不定詞の名詞的用法(応用)(英文法の解説)
先ほどのページでは、不定詞の名詞的用法を学習しました。
このページでは、その「応用」についてを勉強します。
もし、少しでもわからないと思えば、前のレッスンを復習してくださいね。
(例題)「英語を勉強すること」
Q.英語に直してください。
「〜すること」は、「to〜」と「動詞のing」の2つの言い方がありましたよね。
※)「to〜」と「動詞のing形」は、ニュアンスが違いますが、このサイトでは、そのニュアンスの違いには、一切、ふれていません。ニュアンスの違いを知りたい場合は、英文法の参考書の「基本にカエル英語の本」で学習してください。
■方法1→「to」を使う方法(不定詞の名詞的用法)
「こと」は「to」ですね。
では、「英語を勉強する」の部分をどのようにして英語になおすのでしょうか。
「英語を勉強する」の部分を英語になおすには、「英語を勉強する」の前に「私は」をつけてみて下さい。
1.日本語の語順 → | (私は) 英語を 勉強する |
2.英語の語順 → | (私は) 勉強する 英語を |
3.英語に直してみる→ | (I) study English. |
つまり「(私は)英語を勉強する」を英語になおすと、「(I) study English」となります。
ここから(私は)の部分を除いてみて下さい。
すると「英語を勉強する」の部分は「study English」だとわかります。
あとは、「to」は動詞の前にもってくることを思い出せば、「英語を勉強すること」は、「to study English」になるのがわかりますね。
よって、答えは、「to study English」になります。
他の例を見てみましょう。
(例1)読むこと → to read
(例2)本を読むこと → to read a book
(例3)書くこと → to write
(例4)手紙を書くこと → to write a letter
はじめのうちは、かなりややこしく感じるかもしれませんが、問題を解いているうちに慣れてきます。
■方法2→「ing」を使う方法(動名詞)
「to study」 = 「studying」でしたね。
だから、「to study English」も「studying English」と書きかえられます。
※)くどいですが、ニュアンスは違いますよ。
他の例を見てみましょう。
(例1)読むこと → to read、reading
(例2)本を読むこと → to read a book、reading a book
(例3)書くこと → to write、writing
(例4)手紙を書くこと →to write a letter、writing a letter
スポンサード リンク
不定詞の名詞的用法(応用)(例題)
それでは、例題を解いてみてください。
今までのレッスンを理解していれば、なんとか解けると思いますよ。
(例文)「私は、本を読むことが好きだ。」
Q.英語に直してください。
まずは、主語、動詞、目的語等を見つけるのでしたね。
私は、 | 本を読むことが | 好きだ。 |
主語 | 目的語 | 動詞 |
次に、英語の語順になおして、英語になおします。
私は、 | 好きだ | 本を読むことが |
I | like | to read a book または reading a book |
よって、答えは「I like to read a book.」または「I like reading a book.」になります。
ちょっと、難しかったでしょうか。
それでは、別の例題です。
いきなり、解説を読まずに、まずは、自分で解いてみてください。
(例文)「英語を教えることは難しい。」
Q.英文に直してください。
まずは、主語、動詞、補語等を見つけるのでしたね。
英語を教えること | = | 難しい。 |
主語 | = | 補語 |
次に、英語の語順になおして、英語になおすのでしたね。
英語を教えること | = | 難しい。 |
to teach English teaching English |
is |
difficult |
主語を「彼は」「彼女は」でおきかえられないですよね。
「それは」で置きかえられます。
よって、be動詞は、「is」を使います。
よって、答えは、「To teach English is difficult.」または、「Teaching English is difficult.」になります。
英文法の練習問題(不定詞の名詞的用法の応用)
では、練習問題を解いてください。練習問題は、解答を見る前に一度自力で解いてみてください。何かいらない紙に解答を書くといいですよ。
練習問題1
下の文を英語になおしてください。
1.英語を話すこと (2通りの答え)
2.本を買うこと (2通りの答え)
3.英語を勉強すること (2通りの答え)
練習問題2
下の文を英語になおしてください。
1.彼は英語を勉強することが好きだ。
2.英語を勉強することは難しい。
(難しい=difficult)
スポンサード リンク
英文法の練習問題(不定詞の名詞的用法の応用)の解答
それでは、練習問題の解答です。
全く出来なかった人は、今までのレッスンに関連した練習問題を解いてから、再度、チャレンジするといいですよ。
練習問題1解答
1.to speak English、
speaking English
2.to buy a book、
buying a book
3.to study English、
studying English
練習問題2解答
1.まずは、主語、動詞、目的語等を見つけます。
彼は、 | 英語を勉強することが | 好きだ。 |
主語 | 目的語 | 動詞 |
次に、英語の語順になおして、英語になおすのでした。
彼は | 好きだ | 英語を勉強することが |
He | likes | to study English または、 studying English |
よって、答えは、He likes to study English.または、He likes studying English.です。
2.まずは、主語、動詞、補語等を見つけます。
英語を勉強することは | = | 難しい。 |
主語 | = | 補語 |
次に、英語の語順になおして、英語になおすのでした。
英語を勉強することは | = | 難しい |
to study English または、studying English |
is ↓ 主語が「それは」で置きかえるので、「is」 |
difficult |
よって、答えは、To study English is difficult.
または、Studying English is difficult.です。
>英文法から攻略〜英会話・英語を極めるのトップページに戻る