現在進行形(英文法の解説)
このページでは、わかりやすく現在進行形を解説しています。
現在進行形という言葉を見ると難しく感じるかもしれませんが、それほど難しくないので、このページで、しっかり学習しましょう。
(例文)
(A)「彼はギターを弾く。」
(B)「彼はギターを弾いている。(ところだ)。」
この2つの文を英語になおしてください。
今までのことがわかっていれば、(A)の文は、すぐに英語になおせると思います。
以下ですよね。
(A)He plays the guitar.
では、(B)も(A)と同じように「He plays the guitar.」でいいのでしょうか?
間違いですよね。
なぜなら、(A)の文と(B)の文の意味は違うためです。
具体的に、どのように意味が違うのかというと、(B)は「今、目の前でギターを弾いている」という意味ですが、(A)はそうではありません。
では、(B)の文をどのように英語になおせばよいのでしょうか?
1つずつ考えていきましょう。
日本語を英語になおすコツを思い出してください。
まずは、「主語」「動詞」「目的語」「補語」を見つけるのでしたね。
主語 | 目的語 | 動詞 |
「彼は」 | 「ギターを」 | 「弾いている(ところだ)。」 |
次に、英語の語順に並び替えます。
主語 | 動詞 | 目的語 |
「彼は」 | 「弾いている(ところだ)。」 | 「ギターを」 |
最後に、それぞれを英語になおせばいいのでした。
というわけで、以下です。
・「彼は」を英語になおすと → He
・「ギターを」を英語になおすと → the guitar
・「弾いている(ところだ)」を英語になおすと……。ここが問題です。
「弾いているところ」は、どうやって、英語になおせばいいのでしょうか?
結論からいうと、「〜しているところ」は、動詞を「be動詞+動詞のing形」にします。
※)主語が「He」なので、be動詞は「is」になります。
答え:(B)He is playing the guitar.
「〜している(ところだ)」=「be動詞+動詞のing形」
ここで少し「動詞のing形」について説明します。
基本は動詞の語尾に「ing」をつければいいのですが、いくつか例外があります。
それを下にまとめてありますので、覚えて下さいね。
基本 | 動詞+ing (例)play→playing |
語尾が「e」 | 「e」をとってing (例)come→coming |
その他 (語尾が短母音+子音字) |
1字重ねてing (例)run→running |
注意してほしいことがあります。
それは、すべての動詞が「be動詞+動詞のing形」にできないということです。
例えば、「知っている」という動詞は、「〜している」だから「be動詞+動詞のing形」になるんだと考えると間違えです。
「知っている」は「知っているという状態」を表す動詞です。
「動作」を表す動詞は、「be動詞+動詞のing形」にできますが、「状態」を表す動詞はできません。
難しいので、「ところだ」をつけて意味が通じれば「be動詞+動詞のing形」にできて、意味が通じなければ、「be動詞+動詞のing形」にできないと覚えておいて下さいね。
・知っている→(×)知っているところだ→「be動詞+動詞のing形」にできない
・持っている→(×)持っているところだ→「be動詞+動詞のing形」にできない
・好きだ→(×)好きであるところだ→「be動詞+動詞のing形」にできない
「〜している(ところだ)」=「be動詞+動詞のing形」
(注)「〜している」に、「ところだ」をつけることができなかったら、「be動詞+動詞のing形」にできない!
スポンサード リンク
現在進行形(例題)
それでは、例題を解いてみてください。
例題ですが、まずは、自力で解くことが大切ですよ。
例題
「ネコが走っている(ところだ)。」
Q 英語になおしてください。
1.まずは、主語、動詞などを見つけます。
主語 | 動詞 |
「ネコ」が | 「走っている(ところだ)。」 |
2.次に英語の語順に並び替えて、それぞれを英語になおします。
主語 | 動詞 |
「ネコ」が | 「走っている(ところだ)。」 |
A cat | 「be動詞」+動詞ing形」 |
![]() |
is + running ※「ネコは」は、「それは」に置きかえることができるのでbe動詞は「is」。 |
答え : 「A cat is running.」
スポンサード リンク
英文法の練習問題(現在進行形)
それでは、現在進行形が理解できたかどうかを確認するためにも、練習問題を解いてください。練習問題は、解答を見る前に一度自力で解いてみてくださいね。
練習問題1
下の文を英語になおしてください。
1.私は野球をしているところです。
2.彼は野球をしているところです。
3.あなたは野球をしているところです。
練習問題2
下の文を英語になおしてください。
1.彼は医者です。
2.彼はマイクを知っている。
3.彼は走っている。
スポンサード リンク
英文法の練習問題(現在進行形)の解答
練習問題を解けたでしょうか。
すらすら解けない場合は、きちんと復習しておいてくださいね。
練習問題1解答
1.私は野球をしているところです。
まずは、主語、動詞、目的語、補語を見つけます。
主語 | 目的語 | 動詞 |
私は | 野球を | しているところです。 |
次に英語の語順になおして、それぞれを英語になおします。
主語 | 動詞 | 目的語 |
私は I |
しているところです am playing |
野球を baseball. |
よって、答えは、「I am playing baseball.」になります。
2.彼は野球をしているところです。
まずは、主語、動詞、目的語、補語を見つけます。
主語 | 目的語 | 動詞 |
彼は | 野球を | しているところです。 |
次に英語の語順になおして、それぞれを英語になおします。
主語 | 動詞 | 目的語 |
彼は He |
しているところです is playing |
野球を baseball. |
よって、答えは、「He is playing baseball.」になります。
3.あなたは野球をしているところです。
まずは、主語、動詞、目的語、補語を見つけます。
主語 | 目的語 | 動詞 |
あなたは | 野球を | しているところです。 |
次に英語の語順になおして、それぞれを英語になおします。
主語 | 動詞 | 目的語 |
あなたは You |
しているところです are playing |
野球を baseball. |
よって、答えは、「You are playing baseball.」になります。
練習問題2解答
1.He is a doctor.
2.He knows Mike.
※)「ところ」をつけてみます。
(×)「知っているところ」
よって、「〜している」とあっても、現在進行形にしてはいけません。
3.He is running.
※)「ところ」をつけてみます。
(○)「走っているところ」
よって、現在進行形にします。
>英文法から攻略〜英会話・英語を極めるのトップページに戻る